2017.01.22 14:01ステイン(歯の着色)の本当の理由④前回の話で着色には「着色成分+乾燥+時間」が必要とお話しました。歯の着色に置き換えて考えると乾燥はなぜ起きるのでしょうか?もう一度以前の写真を見てみたいと思います。
2017.01.20 07:15ステイン(歯の着色)の本当の理由③さて、前回の続きです。歯の着色とコーヒーカップの関係です。これは私が病院で使っている愛用のマグカップです。これでコーヒーを良く飲んでいるのですが、カップに付いた着色をみて下さい。
2017.01.17 09:37ステイン(歯の着色)の本当の理由②前回からの続きです。歯の着色って全体にビッシリではないことも多いのです。 例えば下の写真の場合、なぜ茶線の内側に多くステインが付くのでしょう?磨きにくいから?…ホント??…前歯ですよ??
2017.01.15 14:35ステイン(歯の着色)の本当の原因①歯に付く着色ってコーヒーやタバコによるものと思っていません?歯医者さんでも、歯の着色汚れ(ステイン)の原因は、お茶、コーヒー、紅茶、赤ワインなどに含まれる色素、タバコのヤニなどと説明を受けられたことあると思います。確かにこれらが歯の表面に固着するのも原因だと思うのですが、、、 ち...
2017.01.15 12:30前歯よく見えるから…せっかく直した前歯もこうなっちゃうとね…歯ぐきが下がったり…根元が黒ずんで見えたり…これは歯磨きでは予防できないのです。虫歯ではないので。でもこの隙間から虫歯になる可能性はありますね。こうなる原因は、、、「奥歯で咬み合わせた時に前歯があたるように直してしまっていること」 理想の咬...